Skip to content

からむし紀行

『越後十日町1.200年の伝統と技、今甦る浪漫に満ちた和苧(からむし)織』

  • 紹介
  • ネオ昭和 ホームページ

月別: 2012年9月

  1. Home
  2. 2012
  3. 9月
2012年9月25日

鎌田さん工房に弟子入りしました。からむしの灯り挑戦です。

平成24年9月25日 素材展で約束していた「からむしの灯り」製作の実現が出来ました。   沼田市から峠を越えて […]

ネオ昭和 からむしは雪国のこころ
2012年9月24日

妙高市 からむし研究会

平成24年9月24日 きょうは妙高市からむし研究会代表間島さんと打ち合わせです。     間島さんが […]

ネオ昭和 からむしは雪国のこころ
2012年9月22日

からむし麺 ご贈答用にぜひどうぞ。

平成24年9月22日 からむし麺のギフト用が出来ました。 御歳暮用にぜひお奨めです。     3把入 […]

ネオ昭和 未分類
2012年9月19日

ながおか映画祭 リリックホールにて

平成24年9月19日 沖縄国際映画祭「雪の中野のしろうさぎ」五藤監督から、ながおか映画祭で「フェルメールの憂鬱」を上映す […]

ネオ昭和 未分類
2012年9月17日

高柳町 門出和紙見学

平成24年9月17日 きょうは久しぶりに高柳町門出和紙小林さんを表敬訪問してきました。 ドーヴの皆さんと一緒に出掛けまし […]

ネオ昭和 未分類
2012年9月16日

米沢市 米沢直江会に出席しました。

平成24年9月16日 きょうは米沢市で米沢直江会が開催されました。 マイカーで出かけましたが隣の県というのに時間がものす […]

ネオ昭和 からむしは雪国のこころ
2012年9月12日

からむしの部屋 またまた撮影しました。

平成24年9月17日 よほど「からむしの部屋」が気に入ったのでしょうかまた撮影したくなりました。   &nbs […]

ネオ昭和 からむしは雪国のこころ
2012年9月11日

からむしの部屋 からむし面のお客様です。

平成24年9月11日 山本あまよかしむさん手作りの「からむし面」をかぶって撮影です。 皆さん本当に楽しそうですね。 &n […]

ネオ昭和 からむしは雪国のこころ
2012年9月10日

からむしの部屋 からむし面をかぶったお客様です!

平成24年9月10日 山本あまよかしむさん手作りの「からむし面」をかぶって撮影しました。 皆さん大喜びです。 &nbsp […]

ネオ昭和 未分類
2012年9月9日

からむしの部屋 からむし茶屋です。

平成24年9月9日 からむしの部屋のすぐ近くに「からむし茶屋」があります。 すいかを食べたりきゅうりを食べたりお茶を飲ん […]

ネオ昭和 からむしは雪国のこころ

投稿ナビゲーション

1 2 »
2012年9月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 8月   10月 »

最近の投稿

  • からむしマスク 2020年6月5日
  • 自然布ボディタオル5兄弟です。 2020年3月10日
  • 雪国越後十日町からむし麺 2020年3月8日
  • シルクボデイタオル 2020年3月7日
  • 雪国越後十日町からむし麺 2020年3月6日
  • からむしボディタオル 2020年3月5日
  • 雪国越後十日町からむし麺 2020年3月4日
  • 令和2年1月2日 富山県へ 2020年1月11日
  • 新しい生地で十日町市推奨品「からクルシャツ」展開 2015年2月12日
  • JR越後湯沢駅常設売り場で「雪国越後十日町からむし麺」の販売が始まりました。 2015年2月11日

カテゴリー

  • からむしの刈り取り (26)
  • からむしの歴史 (27)
  • からむしは雪国のこころ (180)
  • 善光寺街道 からむし村 (5)
  • 未分類 (223)

過去の投稿(月別)

  • 紹介
  • ネオ昭和 ホームページ

Copyright ©2023 からむし紀行 . All rights reserved.