Skip to content

からむし紀行

『越後十日町1.200年の伝統と技、今甦る浪漫に満ちた和苧(からむし)織』

  • 紹介
  • ネオ昭和 ホームページ
  • 紹介
  • ネオ昭和 ホームページ

日: 2012年6月25日

  1. Home
  2. 2012
  3. 6月
  4. 25th 6月
2012年6月25日

テレビ新潟(Teny)の「からむし」刈り取り収録です。

平成24年6月25日 6月29日テレビ新潟で夕方3時50分から生中継されます。 きょうはからむし刈り取り現場を予め収録し […]

ネオ昭和 からむしは雪国のこころ
2012年6月25日

からむしの部屋プロジェクト

平成24年6月17日 ドーブの皆さんと大工職人太郎さんが念願の玄関の戸を作りました。 さらにこの戸を民芸調に仕上げます。 […]

ネオ昭和 からむしは雪国のこころ
2012年6月25日

鎌田泰二さんの「からむしの灯り」

平成24年6月16日 鎌田泰二さんからまたまた新しい「からむしの灯り」が送られてきました。   十日町市の民芸 […]

ネオ昭和 からむしは雪国のこころ
2012年6月25日

懐かしいものを見学しました!

平成24年6月15日 子供のころ使用していた懐かしいものを見学しました。     味噌玉の写真です。 […]

ネオ昭和 善光寺街道 からむし村
2012年6月25日

からむしの刈り取り

平成24年6月13日 今年初めての「からむし」刈り取りです。 染料用として採取しました。   下のからむしは葉 […]

ネオ昭和 からむしの刈り取り
2012年6月25日

からむし浴衣

平成24年6月11日 からむしの浴衣「HAGIHAGI」(萩)が完成しました。 京都祇園の江口さんデザインによるものです […]

ネオ昭和 からむしは雪国のこころ
2012年6月25日

鎌田泰二さんの「からむしの灯り」

平成24年6月9日 染織のための自然素材展に出展する鎌田泰二さんの作品「からむしの灯り」が届きました。 「からむしの部屋 […]

ネオ昭和 からむしは雪国のこころ
2012年6月25日

からむしの部屋プロジェクト

平成24年6月3日 きのうに続ききょうもドーブの皆さんが活躍しています。   いよいよ玄関の戸が完成間近です。 […]

ネオ昭和 からむしは雪国のこころ
2012年6月25日

からむしの部屋プロジェクト

平成24年6月2日 きょうもドーブの皆さんが活躍しています。 遠くから手弁当で本当に頭が下がります。 素晴らしい作品にな […]

ネオ昭和 からむしは雪国のこころ
2012年6月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 5月   7月 »

最近の投稿

  • からむしマスク 2020年6月5日
  • 自然布ボディタオル5兄弟です。 2020年3月10日
  • 雪国越後十日町からむし麺 2020年3月8日
  • シルクボデイタオル 2020年3月7日
  • 雪国越後十日町からむし麺 2020年3月6日
  • からむしボディタオル 2020年3月5日
  • 雪国越後十日町からむし麺 2020年3月4日
  • 令和2年1月2日 富山県へ 2020年1月11日
  • 新しい生地で十日町市推奨品「からクルシャツ」展開 2015年2月12日
  • JR越後湯沢駅常設売り場で「雪国越後十日町からむし麺」の販売が始まりました。 2015年2月11日

カテゴリー

  • からむしの刈り取り (26)
  • からむしの歴史 (27)
  • からむしは雪国のこころ (180)
  • 善光寺街道 からむし村 (5)
  • 未分類 (223)

過去の投稿(月別)

  • 紹介
  • ネオ昭和 ホームページ

Copyright ©2025 からむし紀行 . All rights reserved.