織物生産工程 十日町市博物館常設展示解説書より(2) 越後縮
越後縮は、麻織物の一種で、緯糸に強い撚りをかけて織りあげ、独特の縮シボ(シワ)をつけた夏衣用の織物です。原料は、イラク […]
『越後十日町1.200年の伝統と技、今甦る浪漫に満ちた和苧(からむし)織』
越後縮は、麻織物の一種で、緯糸に強い撚りをかけて織りあげ、独特の縮シボ(シワ)をつけた夏衣用の織物です。原料は、イラク […]
衣服とは何なのでしょう。その起源については多くの説がありますが、それを整理すると大体次のようにまとめられます。 ①.身 […]
今年2月1日から4日まで東京ビッグサイトで開催されるギフトショウと同時開催で全国商工会連合会「ニッポンいいもの再発見! […]
越後布は、越後の代表的な特産品として知られているが、それよりも素材の青苧という糸のほうが、各地の織物の原料として京都や […]
越後布は、多くは夏の衣料として使われ、品質の良さで平安貴族や、上流社会の人々に愛用されたので、贈答品としても珍重されて […]
延喜五年(905)藤原忠平らによって撰進された「延喜式」は、律令の施行細則で、平安時代の制度や宮中の儀式などを記録した […]
天気予報では寒波が押し寄せて各地で大雪予報が出ているが我が家ではきょうは冬とは思えない青空の天気です。 代わり易い冬 […]
越後布というのは、古代から中世にかけて越後国で生産された麻織物のことで、越布とか越白、白布とも呼ばれ、室町時代以降にな […]
越後の麻織物が、いつ頃から始まったか、明らかではないが、現存しているものは、奈良の正倉院に所蔵されている麻布である。 […]
十日町織物の源流をさぐる上で最も貴重な発見となったのが、昭和四十九年に発掘された「馬場上遺跡」である。 この発掘によ […]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |