Skip to content

からむし紀行

『越後十日町1.200年の伝統と技、今甦る浪漫に満ちた和苧(からむし)織』

  • 紹介
  • ネオ昭和 ホームページ
  • 紹介
  • ネオ昭和 ホームページ

投稿者: ネオ昭和

  1. Home
  2. Author: ネオ昭和
2010年6月14日

日本国際観光学会で・・・

 6月12日ANAクラウンホテルで第12回日本国際観光学会が開催されました。「からむし」について永野さんと共同研究論文発 […]

ネオ昭和 未分類
2010年5月8日

1.200年の伝統麻織物、十日町市のからむし栽培地

きょうはお客様がお見えになって昨年植えつけた十日町市からむし栽培地の視察です。 場所はほくほく線十日町駅のすぐ近くです。 […]

ネオ昭和 未分類
2010年5月1日

早稲田大学院建築課の皆さんによる「からむしの部屋」

4月30日に早稲田大学院の皆さん5名が見えました。 きょうは、からむしの部屋の大掃除です。 ご覧の通りきれいに片付けてか […]

ネオ昭和 未分類
2010年4月24日

からむしの部屋 壁土作り!!!

早稲田大学院建築課の皆さん4名見えていよいよ壁土作りが本格的に始まりました。 上の画像は正面から見た「からむしの部屋」で […]

ネオ昭和 未分類
2010年4月19日

東洋きもの学園 からむし織染めのきものを開発!!!

4月16日大阪市東洋きもの学園におじゃまして参りました。  幾島先生から「村山さん からむしのきものが出来ましたよ」とい […]

ネオ昭和 未分類
2010年3月18日

DMZ、昌徳宮、NANTA・・・

南北が分断されている民族です。その現場を見る機会が出来ました。当然ですが撮影の制約があります。緊迫感の感じる視察です。 […]

ネオ昭和 未分類
2010年3月18日

そして明洞、ソウルタワーへ

ハンサンモシ館からソウル市内まで高速道路で4時間30分ほどかかります。せっかくの機会ですので明洞で夕食を済ませソウルタワ […]

ネオ昭和 未分類
2010年3月18日

韓国ハンサンモシ館訪問 友好関係構築へ

3月14日から17日まで韓国を訪問して参りました。今回の大きな目的は韓国中部に位置するソチョン郡ハンサンモシ館を訪れ「か […]

ネオ昭和 未分類
2010年3月11日

赤坂サカス広場、サカスマルシェにて

 からむし織の12歳の誕生日6日~7日の2日間、東京港区TBS赤坂サカス広場でサカスマルシェが開催されました。 当社は、 […]

ネオ昭和 未分類
2010年1月3日

ある織物の行くえ 白洲正子さん

友人のH君から参考のためと言いながら白洲正子さんが寄稿したという文章の写しをくれました。以前?と言っても1970年代十日 […]

ネオ昭和 未分類

投稿ナビゲーション

« 1 … 44 45 46 »
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 6月    

最近の投稿

  • からむしマスク 2020年6月5日
  • 自然布ボディタオル5兄弟です。 2020年3月10日
  • 雪国越後十日町からむし麺 2020年3月8日
  • シルクボデイタオル 2020年3月7日
  • 雪国越後十日町からむし麺 2020年3月6日
  • からむしボディタオル 2020年3月5日
  • 雪国越後十日町からむし麺 2020年3月4日
  • 令和2年1月2日 富山県へ 2020年1月11日
  • 新しい生地で十日町市推奨品「からクルシャツ」展開 2015年2月12日
  • JR越後湯沢駅常設売り場で「雪国越後十日町からむし麺」の販売が始まりました。 2015年2月11日

カテゴリー

  • からむしの刈り取り (26)
  • からむしの歴史 (27)
  • からむしは雪国のこころ (180)
  • 善光寺街道 からむし村 (5)
  • 未分類 (223)

過去の投稿(月別)

  • 紹介
  • ネオ昭和 ホームページ

Copyright ©2025 からむし紀行 . All rights reserved.